1月7日(いちがつなのか)はグレゴリオ暦で年始から7日目に当たり、年末まであと358日(閏年では359日)ある。
1610年 - ガリレオ・ガリレイが木星の衛星「カリスト (衛星) カリスト」「エウロパ (衛星) エウロパ」「イオ (衛星) イオ」を発見。
1932年 - スティムソン・ドクトリン
1950年 - インフレの進行により初の日本銀行券#現在有効な紙幣 千円札を発行。肖像は聖徳太子。
1959年 - アメリカ合衆国がフィデル・カストロ率いる新キューバ政府を国家の承認 承認。
1965年 - マレーシアが国連安全保障理事会 国連安保理非常任理事国に選ばれた事に抗議してインドネシアが国際連合を脱退。
1975年 - 石油輸出国機構 OPECが原油価格の10%引き上げを決定。